「豊田特任教授が『これからのデザイン会議』に登壇します」

2025年9月4日(木)に開催される「これからのデザイン会議 第2回『万博とデザイン』」に、豊田啓介特任教授が登壇します。登壇者: ・西澤 明洋氏(エイトブランディングデザイン代表/ブランディングデザイナー) ・引地 耕太氏(株式会社VISIONs代表/クリエイティブディレクター) ・豊田 啓介特任教授(東京大学生産技術研究所/NOIZ)

J-WAVE「ロハストーク」に豊田特任教授が登場(8月5日〜8日)

豊田特任教授が、J-WAVE(81.3FM)で放送中の「ロハストーク」(月~木曜 20:50〜21:00)にゲスト出演いたします。 放送予定日は、2025年8月5日(月)〜8月8日(木)の4日間です。都市や建築、デザイン、そしてサステナブルな未来に向けた取り組みについてお話しされています。ぜひご聴取ください。 放送当日の情報は、J-WAVE公式サイト「THIS WEEK」にてご確認いただけます。▶︎ https://www.j-wave.co.jp/today/ また、放送後はradikoでもお聴きいただけます。▶︎ https://radiko.jp/ ※radikoでの配信リンクは日ごとに異なるため、各自radikoサイト内で番組名「ロハストーク」で検索のうえご利用ください。

豊田啓介特任教授が日本膜構造協会主催の講演会に登壇します

豊田啓介教授が、一般社団法人日本膜構造協会主催の講演会『挑発する膜建築 〜万博で花開く新しいマテリアリティ〜』に登壇いたします。 ■ 開催概要 日 時:令和7年9月3日(水)13:30~17:30会 場:銀座ブロッサム 中央会館 ホール(東京都中央区銀座2-15-6)参加費:無料主 催:一般社団法人 日本膜構造協会登壇者:・豊田啓介(東京大学 生産技術研究所 教授)・永山祐子 氏・大西麻貴 氏 + 百田有希 氏

【aif主催】「クロス・イマジネーション:AIとアートが織りなす未来医療」

6月19日(木)16:00〜18:30に開催される、順天堂大学のAIインキュベーションファーム(aif)主催イベント「クロス・イマジネーション:AIとアートが織りなす未来医療」にて、第1部講演「AIと人間の創造性:アートと空間デザインの未来」で豊田特任教授が登壇します。

三宅陽一郎特任教授が大阪・関西万博「EXPO共鳴フェス」にて登壇予定(2025年6月18日[水])

2025年6月18日(水)、大阪・関西万博「EXPO共鳴フェス」にて開催される京都橘大学主催の特別講演会「文化交響Vol.4」に、三宅陽一郎特任教授(株式会社スクウェア・エニックス リードAIリサーチャー)が登壇予定です。 本講演会では、AIロボティクスが創り出す未来社会について議論が行われます。詳細・申込については京都橘大学の案内ページをご覧ください。

大阪・関西万博を“建築”から読み解く:WIRED TUESDAY EDITOR’S LOUNGE

WIRED Japanが主催する、テクノロジー・環境・ライフに関する未来の兆しを多角的に読み解く公開イベント「TUESDAY EDITOR’S LOUNGE」(2025年5月開催)において、豊田特任教授がスピーカーとして招待されました。未来の都市と空間の可能性を建築の視点から読み解く基調講演を行い、次世代の社会構想における建築的思考の位置づけについて提起しました。 イベントレポートはこちら https://wired.jp/article/tel-may-2025/