Unity&C#応用講座を10月8日(水)より開催
豊田研究室と三宅研究室の合同開催となるUnity&C#学習講座について、春季開催の基礎講座に続いて、応用講座を10月8日(水)より開催します。詳細は特設HP(リンク)参照。輪読形式だった基礎講座とは異なり、応用講座は講師によるハンズオン形式で丁寧な指導を行います。ゲームエンジンを自身の研究の新しいツールとして使いこなせることを目標とします。応用講座からの参加も大いに歓迎します。奮ってご参加ください。
豊田研究室と三宅研究室の合同開催となるUnity&C#学習講座について、春季開催の基礎講座に続いて、応用講座を10月8日(水)より開催します。詳細は特設HP(リンク)参照。輪読形式だった基礎講座とは異なり、応用講座は講師によるハンズオン形式で丁寧な指導を行います。ゲームエンジンを自身の研究の新しいツールとして使いこなせることを目標とします。応用講座からの参加も大いに歓迎します。奮ってご参加ください。
日時: 2025年7月18日場所: 万博会場とインテックス大阪登壇者: 東京大学生産技術研究所 豊田啓介特任教授豊田教授は、「コモングラウンド技術の国際標準化」に関する発表を行います。
今年度のレクチャーシリーズのゲスト陣のラインナップが決定しました。デザイン、食、デジタル様々な分野の豪華ゲスト陣をお招きし、どの回も見逃せない構成となっています。ただ今、第1回(野老朝雄様・引地耕太様)、第2回(皆川明様)の参加登録の受付中です。第1回は7月3日(木)の開催です。参加登録はお早めに。レクチャーシリーズの詳細や参加登録はこちらの特設HPをご覧ください。
6月19日(木)16:00〜18:30に開催される、順天堂大学のAIインキュベーションファーム(aif)主催イベント「クロス・イマジネーション:AIとアートが織りなす未来医療」にて、第1部講演「AIと人間の創造性:アートと空間デザインの未来」で豊田特任教授が登壇します。
豊田研究室では、2023年度、2024年度に引き続き、レクチャーシリーズを開催します。 レクチャーシリーズはさまざまな分野で先端的に活躍される方々をゲストにお迎えし、ゲストの方が取り組む分野や活動に関する内容のレクチャーをいただいた後、オープンディスカッション形式で深掘りし、建築の「半分外側」から建築を学ぶイベントです。 第1回は7月3日(木)開催予定です(事前登録制。登録は下記HPから)。 レクチャーシリーズ特設HPはこちら。