経済産業省「基盤的共同研究開発に関するオープン&クローズ戦略策定の推進・体制整備強化に向けた実証調査事業」採択のお知らせ

 本研究室はこの度、経済産業省が実施する「令和7年度基盤的共同研究開発に関するオープン&クローズ戦略策定の推進・体制整備強化に向けた実証調査事業」に採択されましたので、お知らせいたします。 「基盤的共同研究開発に関するオープン&クローズ戦略策定の推進・体制整備強化に向けた実証調査事業」は、産業競争力強化法に基づく特定新需要開拓事業活動計画制度のもと、大学と企業の共同研究の成果の標準化活動を推進する目的で創設された事業です。 本事業の受託は昨年度に引き続いてとなり、コモングラウンド技術の事業化を見据えた技術調査、オープン&クローズ戦略の策定、ネットワーク活動等を通して、共同研究先の企業とともに標準化活動を進める予定です。 当該事業にかかる採択結果の詳細はこちらよりご参照ください。

10月14日(火)レクチャーシリーズ2025第3回を開催します

今年度も大好評のレクチャーシリーズ、第1回、第2回に続いて、第3回を10月14日(火)に開催します。第3回ゲストは注目のメディアアーティスト、ライゾマティクス設立者の真鍋大度様です。多くの方々のご参加をお待ちしております。イベントの詳細や申込はこちらの特設HPから。

Unity&C#応用講座を10月8日(水)より開催

豊田研究室と三宅研究室の合同開催となるUnity&C#学習講座について、春季開催の基礎講座に続いて、応用講座を10月8日(水)より開催します。詳細は特設HP(リンク)参照。輪読形式だった基礎講座とは異なり、応用講座は講師によるハンズオン形式で丁寧な指導を行います。ゲームエンジンを自身の研究の新しいツールとして使いこなせることを目標とします。応用講座からの参加も大いに歓迎します。奮ってご参加ください。

レクチャーシリーズ2025 全体ラインナップ決定のお知らせ

今年度のレクチャーシリーズのゲスト陣のラインナップが決定しました。デザイン、食、デジタル様々な分野の豪華ゲスト陣をお招きし、どの回も見逃せない構成となっています。ただ今、第1回(野老朝雄様・引地耕太様)、第2回(皆川明様)の参加登録の受付中です。第1回は7月3日(木)の開催です。参加登録はお早めに。レクチャーシリーズの詳細や参加登録はこちらの特設HPをご覧ください。

レクチャーシリーズ2025開催のお知らせ

豊田研究室では、2023年度、2024年度に引き続き、レクチャーシリーズを開催します。 レクチャーシリーズはさまざまな分野で先端的に活躍される方々をゲストにお迎えし、ゲストの方が取り組む分野や活動に関する内容のレクチャーをいただいた後、オープンディスカッション形式で深掘りし、建築の「半分外側」から建築を学ぶイベントです。 第1回は7月3日(木)開催予定です(事前登録制。登録は下記HPから)。 レクチャーシリーズ特設HPはこちら。